人材育成
日本マイクロニクスでは、当社にとって最大の資産である「人財」が成⻑し、安⼼して⻑く働き続けられるように、教育と環境の充実に取り組んでいます。
研修制度・研修体系
キャリアパスの提供と成長機会の拡充を通じて、多様な人材一人ひとりが持つポテンシャルを存分に発揮できるよう、以下のプログラムを実施しています。
新人社員 | 主任・リーダー | 課長クラス | 部長クラス | |
---|---|---|---|---|
階層別研修 | セルフリーダーシップ研修 | リーダーシップ研修 | マネジメント研修 | 上級マネジメント研修 |
新卒1、3、5年フォローアップ研修 | 評価者研修 | |||
選抜研修・選択型 (手挙げ)研修 |
経営幹部候補者育成 | |||
社外ビジネススクール型研修 | ||||
アンコンシャスバイアス研修 | ||||
人材マネジメント 教育 |
コンプライアンス教育 | |||
職種・部門別教育 | 管理部門研修 | |||
技術・技能教育 | 技術教育 | |||
技能教育 | ||||
グローバル / ビジネススキル教育 |
英語学習プログラム | |||
異文化コミュニケーション研修 | ||||
グローバル人材育成教育 | ||||
通信教育 / e-ラーニング |
通信教育 | |||
ビジネス基礎知識学習 |
教育・研修等の実績
項目 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|
1人あたり教育時間 | 9.9時間 | 13.6時間 | 13.8時間 |
1人あたり教育費 | 5.8万円 | 6.0万円 | 7.8万円 |
教育費総額 | 6,800万円 | 7,300万円 | 9,500万円 |
教育・研修プログラム
経営幹部候補者育成プログラム
当社の成長の中核となる次世代リーダーを対象に、経営幹部候補者として視座を上げることを目的に、2024年から社外の合宿型ビジネススクールのほか、1年間の経営塾や、リベラルアーツの研修等に派遣しています。2024年は年間で28名を派遣しました。
階層別教育
組織活性化とチームビルディングをコンセプトとした階層別教育プログラムを実施しています。

技術・技能教育
社員全体の技術レベル向上を目的に、技術系社員を対象としたプローブカード技術教育(基礎技術講座・専門技術講座)を毎年開催し、希望する技術系以外の社員にも受講機会を提供しています。
さらに、最新の半導体技術動向を理解するための講座も定期的に開催しています。
製造部門の新入社員には、配属後一定期間、技能習得のための集中的な教育を行っています。
能力開発支援・資格取得推奨制度

グローバル人材育成
「語学学習は自己啓発」の考えのもと、2015年から英語学習制度を導入しています。
本人の意欲と業務都合にあわせて自由度が高いコース選択制とし、希望者に提供しています。
短期間で英語力の向上が必要な海外赴任予定者や海外営業担当者には短期留学制度を導入しています。
英語以外の外国語(韓国語、中国語等)についても、必要に応じて個別に学習できるプログラムを実施しています。
また、マネジメント力や専門性の向上を目的とした海外留学派遣も行っています。
自ら学ぶ組織風土の醸成
学ぶ意欲のある社員が自ら手を挙げて能力開発を行う組織風土の醸成を目的に、ビジネス知識やスキルを習得するオンライン学習プログラムを実施しています。同様の目的で、個々のスキルアップに繋がる通信教育プログラムを自由に受講できる制度も導入しています。
また、ビジネスの最前線で活躍するリーダーが集い、現実に直面するビジネスの課題をテーマに議論を行い、業界に閉じない新たな視点の獲得や、人的ネットワークの広がりなど、社内研修で得ることのできない経験を積むことを目的に、スクール型研修への派遣を2024年7月から導入しました。