コミュニティと地域活動
私たちが事業活動を行う上で、地域の皆さまと共生していくことが欠かせません。
ここでは、日本マイクロニクスが取り組む地域貢献活動をご紹介します。
ねぷた祭り

青森工場では地元、平川市における夏の風物詩、『平川ねぷたまつり』に参加しています。
勇壮な扇形ねぷたと華やかなお囃子が「ヤーヤドー」のかけ声とともに練り歩き、地域社会の皆さまと共に祭りを盛り立てています。
献血活動

日本マイクロニクスでは、社会貢献活動の一環として、従業員を対象とした献血活動を実施し、赤十字血液センターへ協力しております。
輸血を必要とされている方々を一人でも多く救うため、今後も献血活動を続けてまいります。
AED設置

日本マイクロニクスでは、心臓突然死の原因の一つである「心室細動」が発生した場合に、心臓に電気ショックを与えて心臓が本来持っている機能を回復させるための機器(AED:自動体外式除細動器)を設置しています。
突然心停止状態が発生した場合、救急隊員に引き渡すまでの早期対策が患者の蘇生機会を増大させる手段として認知されています。
従業員だけでなく、近隣で発生した万一の事態への開放使用も想定し、地域社会に貢献することを目指します。
地域清掃活動

日本マイクロニクスでは地域貢献活動の一環として清掃活動「ごみゼロ作戦」を、2005年から社内組織グリーン実施委員会所属の社員を中心として各事業所ごとに実施しています。
日頃よりお世話になっている地域社会へ感謝の気持ちを込めて、工場周辺の道路や側溝・植え込み等の清掃をおこなっています。また、市が開催する清掃活動にも参加しています。